2011年01月28日

次回の実行委員ミーティング

永遠に123実行委員のミーティングを行います。

------------------------------
 日(金)19:00〜
 青少年センター会議室4
------------------------------

会計報告や123の振りかえりはもちろんのこと

今後のこと
・流域ネットワークの立ちあげ会をどうするか
・今年1年の吉野川にまつわるイベントなど(吉野川YEAR)の運営
などなど、話し合いたいと思っております。

会議の後は、徳島駅前にて会食ができたらと思っています(希望者のみ)

また、当日の映像をどこかで上映してみんなでみようという
企画も立ちあがっております。
決まり次第、ブログでお知らせします。当日、残念ながら欠席だった方や
会場のお世話をしていて見れなかった方、もう一度見たい方も集まって
わいわいできたら、と思っています。
posted by 自然スクールトエック at 13:58| Comment(0) | シンポジウム後 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

感謝、感謝!

20110123092403.jpg

永遠に123を支えていただき、ありがとうございました。
まだ、お礼にうかがえていないみなさま、すみません。

手前みそな話で申し訳ないのですが、お伝えしたいこと。
見えないところで、大変ありがたいおもてなし。
これは、ステージ上のお花を生けていただいているところ。

何でも前日より、いろいろイメージして悩みながら当日の朝を迎えたとのこと。
おそらく、相当な準備がいったことでしょう。
けれど、とても楽しそうにてきぱきとセッティングしてくださいました。
そして、生けたお花に語りかけるように、嬉しそうに!
そのお心遣いに頭が下がりました。

20110123151439.jpg

これは、会場内ロビーにて交代で子どもたちの保育を担当してくれた
お母さんのグループ。子どもたちも大騒ぎせず、楽しく過ごしてくれました。

エンディングのステージ上には、小さな子どもたちの姿も。
次の日、「123ごっこ」を幼稚園でしたらしいです。

posted by 自然スクールトエック at 20:08| Comment(0) | シンポジウム後 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

123、ありがとう!

20110123151252.jpg

「永遠に123」に応援ありがとうございました。

ゲストのみなさん、会場に足を運んで頂いた方、来れないけれど応援頂いた方、みんなみんなありがとうございました!

人の想いが熱く、あたたかく届きあった場となりました。

これからも、元気な吉野川をよろしくお願いします!



20110123160307.jpg

野田知佑さんのハモニカで「ふるさと」を唄う、加藤登紀子さんと川ガキたち。
posted by 自然スクールトエック at 20:01| Comment(0) | 新たな吉野川の流れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。